2017年なつ休みも、みんなのだいすきなえいがかいをするよ!!
タイトルは「小さな世界はワンダーランドVol.1」!
おたのしみにね!
2017年 7月31日(月)
ばしょ:おあしす1階たもくてきホール
ごぜん10時かいじょう
ごぜん10時30分かいえん?12時15分ころおわり
小さないきものたちが、生きていくためにひっしでがんばるすがたを
ドラマみたいにみせてくれるよ。
イギリスで作られたさくひんだよ。
本当に生きている小さなどうぶつたち。
CGじゃないからね!こういうの、ドキュメンタリーっていうんだよ。
みんなできてね!まってるよ??!!
7月1日(土)から「1日図書館員」の受付が始まります。
吉川市内在住の5・6年生ならどなたでも参加できます。
夏休みの機会に参加してみませんか?
体験日時:8月4日 午前9:30?午後3:30
場所:参加希望の図書館(室)
持ち物:お弁当・飲み物・本
定員を超えた場合は締め切り後に抽選となります。
結果は電話にてご連絡いたします。
調べる学習ってどんなこと?どうやって、コンクールに出す作品を作るの?
そんな疑問にお答えします!この応援講座に参加すると、作品のテーマの決め方から、図書館で本を探す方法、作品のまとめ方まで学ぶことができます。
完成した作品は、図書館に提出してコンクールに応募をするか、または夏休みの自由研究作品として学校に提出してから、コンクールに応募することもできます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日 時:平成29年7月15日(土) 午前10時?12時
場 所:市民交流センターおあしす内 ミーティングルーム4
講 師:図書館のスタッフ5人が指導します
対 象:吉川市内に在住の小学校3年生?6年生
参加人数:15名まで
申し込み方法:市立図書館カウンター、または電話でお申し込みください
募集期間:6月10日(土)午前9時?
持ち物:筆記用具、ノート、フタつきの飲み物の持ち込みができます
お問い合わせ:吉川市立図書館 TEL:(048)984-1888
吉川市内にお住いの小学生・中学生の調べる学習作品を募集します。
『なぜ?どうして?ふしぎ!』と思ったことをテーマに、
学校や図書館を使って調べたことをまとめて、作品にしてみましょう。
図書館も作品づくりのお手伝いをいたします!
作品は夏休みの自由研究作品として、学校にも提出できます。
また、応募者全員に参加賞をさしあげます。
第3回『吉川市図書館を使った調べる学習コンクール』
主催:吉川市教育委員会
事務局:吉川市立図書館
作品の大きさ:小学生はB4サイズ、中学生はA4サイズまで(模造紙でも折りたためば、応募することができます。)
ページ:50ページ以内(目次、参考文献を書くページは除く)
募集期間:平成29年9月1日?10月10日まで
応募の手続き:応募カードと作品を市内の学校、または図書館にご提出ください。
詳しくは、吉川市立図書館に直接、またはお電話でお問合せください。
吉川市立図書館(048)984-1888
6月は環境月間です。児童展示では生物多様性に関する本を集めました。
生物多様性とは、地球に生きているさまざまな生きものたちのつながりのこと。
すべての生きものは、支え合い、助けあいながら、いのちをつないでいます。
生物多様性について本を読んでゆっくりじっくり考えてみてね!
市立図書館の児童展示コーナーからお知らせです。
『日本を知ろう』をテーマに、昔から伝わるくらしの本を展示しました。
おじいちゃんやおばあちゃんが小さかった頃の日本を、のぞいてみよう!
『トントン!春の扉(とびら)をあけてみて』春の風がふいてお花が咲いたら、
新しい季節のはじまり・・・。春を感じる本を集めました。
たくさんの本と出会える図書館に、ぜひ来てください。
へいせい29ねんどのおはなし会カレンダーです。
おはなし会では、絵本をよんだり、手あそびや紙しばい、おはなしなどをします。
もうしこみはいりません。時間までにおはなしをする部屋にあつまってね。
みなさんのさんかを、おまちしています!
このはる休みもみんなのだいすきなえいがかいをするよ!!
タイトルは「アントブリー」!
おたのしみにね!
2017年 3月27日(月)
ばしょ:おあしす1階たもくてきホール
ごぜん10時かいじょう
ごぜん10時30分かいえん?12時ころおわり
アリをいじめていたルーカス。まほうつかいアリにからだを小さくされてしまう!!
アリといっしょにくらすことになったルーカスは・・・?
ゆうきとゆうじょうのものがたりです。
みんなで見にきてね??
この冬休みもみんなのだいすきなえいがかいをするよ!!
タイトルは「ホートン」!
おたのしみにね!
2016年12月26日(月)
ごぜん10時かいじょう
ごぜん10時30分かいえん?12時ころおわり
ジャングルにすむ、こころやさしいゾウのホートン。
その大きなみみにきこえてきた小さな小さなこえ・・・。
風にとばされたホコリの中にある、ダレダーレという
とても小さい国からの「たすけて!」のこえだった!!
せかいじゅうでよまれている絵本をもとにした
心あたたまるお話です。
ぜひ、ごかぞくみなさんできてくださいね!
11月12日(土)に、吉川市教育委員会主催の「第2回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が行われました。
表彰されたのは、最優秀賞2名、優秀賞3名、図書館特別賞2名、奨励賞11名、計18名の子どもたちです。
受賞者には、染谷教育長より、賞状と副賞の図書カードが贈られました。
受賞者の皆様、ご受賞おめでとうございました。
上位の最優秀賞と優秀賞作品につきましては、全国コンクールの「第20回図書館を使った調べる学習コンクール」へ推薦させていただきます。
現在、市立図書館では、受賞作品の複製展示をおこなっております。
11月末までの展示となりますので、ぜひご覧ください。