おはなしの国ひまわりスペシャル『クリスマスおはなし会』をします。
日時:12月23日(土)11じ?12じ
場所:しりつとしょかん じどうコーナーおはなし室
対象:4さい?小学生(しょうがくせい)までのおともだち
内容:おはなし会では、大きなえほんのよみきかせや手あそびなどをします。クリスマスリースづくりもします。
むりょうでさんかできます。もうしこみはいりません。
じかんになりましたら、おはなし室にあつまってください。
おまちしています!
市立図書館(しりつとしょかん)の児童展示(じどうてんじ)コーナーでは、
『わくわくな冬(ふゆ)』をテーマに本(ほん)を展示中(てんじちゅう)です。
わくわく、たのしいことがいっぱいな冬。
クリスマス、お正月(しょうがつ)、十二支(じゅうにし)など、
冬の本をたくさんあつめました。
ぜひ、みにきてね!
2017年ふゆ休みも、みんなのだいすきなえいがかいをするよ!!
タイトルは「フランダースの犬」!
おたのしみにね!
2017年 12月25日(月)
ばしょ:おあしすたもくてきホール
ごぜん10時かいじょう
ごぜん10時30分かいえん?12時00分ころおわり
みんなの、おとうさん・おかあさん・おじいちゃんやおばあちゃんも
みーんなしっている、アニメだよ。
ぜひ、みにきてね!!
第3回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」の受賞者が決定いたしました。
今年度は市内小学校より、275点の作品の応募がありました。
10月19日(木)に、教育長をはじめ、関係者の方々によって審査会を開き、厳正な審査の結果、各賞が決定いたしました。
受賞者は下記の通りです。(敬称略)
小学生の部
最優秀賞
『トマト!トマト?トマトー!』河部 花蓮 北谷小学校2年生
『カミキリムシを通して見えた甲虫の不思議』坂上 奏斗 栄小学校6年生
優秀賞
『トマトはかせになりたい』中沢 杏里 美南小学校2年生
『部首と国字』山本 倖輔 栄小学校2年生
『身近なかんきょう問題?知っておこうかんきょうのこと?』阿蘇 菜月 栄小学校4年生
図書館特別賞
『日本海 太平洋 くらべてみた!』福田 桜佑 中曽根小学校4年生
『ふたごには秘密がいっぱい!』橋口 涼菜 美南小学校6年生
奨励賞
『うちあげ花火について』染谷 英希 吉川小学校2年生
『せかいで一ばんのものあつまれ!』高岩 愛佳 中曽根小学校2年生
『アジの研究?アジを知って味も知る?』岡田 龍弥 三輪野江小学校3年生
『ネコのかんさつ』坂巻 深月 旭小学校3年生
『天気とキモチ』上原 咲乃 関小学校5年生
ご受賞おめでとうございます。
表彰式は11月12日(日)、おあしすミーティングルーム4にて開催いたしました。
第3回目を迎えました「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」
今年もたくさんの力作が集まりました。受賞作品のレベルも年々UPしているように見受けられます。
各学校の校長先生をはじめ、関係の先生方、保護者の皆様に感謝申し上げます。
市内図書館には、子どもたちが作品づくりの相談に来てくれました。
コンクールを通して、調べることの楽しさや面白さを感じていただければ幸いです。
市立図書館では、受賞作品の複製を11月28日(火)まで展示しております。
ぜひ、ご覧ください。
児童(じどう)展示(てんじ)コーナーでは、ふしぎな本(ほん)の展示(てんじ)をします。
ふしぎな絵本(えほん)やお話(はなし)、科学(かがく)の本(ほん)…。ファンタジーやノンフィクション(ほんとうにあったこと)の本(ほん)などから、いろいろな「ふしぎ」を集(あつ)めています。
ふしぎな世界(せかい)を楽(たの)しみに、ぜひ図書館(としょかん)に来(き)てね!
おはなしの国ひまわりスペシャル
『夏休みおはなし会』
8月(がつ)26日(にち)土曜日(どようび)
じかん:ごぜん11時(じ)?12時(じ)
ばしょ:おはなし室(しつ)
対象(たいしょう):4さい?小学生(しょうがくせい)のおともだち
定員(ていいん):20にん 参加費(さんかひ):無料(むりょう)
おはなし会(かい):30分(ふん)
絵本(えほん)のよみきかせや手(て)あそびなどをします。
工作(こうさく):30分(ふん)
ストロー弓矢(ゆみや)をつくって、あそびます。
予約(よやく)はいりません。時間(じかん)になったら、おはなし室(しつ)にあつまってください。
参加(さんか)してくれたおともだちには、手(て)づくりバッジもプレゼントします。
第3回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」開催にあたり、図書館で作品づくりに関する相談会を開催いたします!
『なぜ?どうして?ふしぎ!』と思ったことを、図書館で調べて作品にしてみましょう。
図書館スタッフが作品づくりのお手伝いをいたします!
出来上がった作品は、自由研究作品として学校に提出することもできます。
開催期間
吉川市立図書館:7月21日(金)?8月29日(火)の火・金・日曜日 午前9時?12時
視聴覚(ライブラリー図書室:7月21日(金)?8月29日(火)の火・金・日曜日 午後2時?4時 (TEL981-8113)
対象:吉川市内在住の小中学生(保護者の付き添いも可能です)
時間:一人1時間程度
申し込み:7月1日(土)から受付します。
申込方法:図書館に直接、またはお電話で申し込みください。