吉川市民交流センターおあしすからのお知らせ

2018/11/05
第9回おあしす祭りを開催しました!!
第9回おあしす祭りを開催しました!! 第9回おあしす祭りを開催しました!! 第9回おあしす祭りを開催しました!! 第9回おあしす祭りを開催しました!! 第9回おあしす祭りを開催しました!!
さわやかな秋空の中、第9回おあしす祭りを10月20日(土)に開催しました。
今年のテーマは「つながる 広がる 交流の輪」。演舞、演奏の舞台発表、作品の展示、軽食販売、大道芸、本のリサイクル市、体験講座、フリーマーケットなどで、多くの方々にご来場いただきありがとうございました。
おあしす祭りが盛大に開催され無事終了することができ、皆様から多大なご支援、ご協力をいただき、感謝とお礼を申し上げます。
2018/11/03
あつまれ!放課後子どもクラブ「マジック工作会 へびさんちょっきん」
あつまれ!放課後子どもクラブ「マジック工作会 へびさんちょっきん」 あつまれ!放課後子どもクラブ「マジック工作会 へびさんちょっきん」 あつまれ!放課後子どもクラブ「マジック工作会 へびさんちょっきん」 あつまれ!放課後子どもクラブ「マジック工作会 へびさんちょっきん」
10月27日(土)あつまれ!放課後子どもクラブ「マジック工作会 へびさんちょっきん」を開催しました。
「へびさんちょっきん」マジックを講師の高橋さんに披露していただき、種明かしをわかりやすく説明していただきました。その後、へびさんに色を塗ったり、マジックに必要な道具を作り出来上がったら、みんなの前で「へびさんちょっきん」を実演しました。
2018/09/20
あつまれ!放課後子どもクラブ「風向風力計とトルネードチューブをつくろう」
あつまれ!放課後子どもクラブ「風向風力計とトルネードチューブをつくろう」 あつまれ!放課後子どもクラブ「風向風力計とトルネードチューブをつくろう」 あつまれ!放課後子どもクラブ「風向風力計とトルネードチューブをつくろう」 あつまれ!放課後子どもクラブ「風向風力計とトルネードチューブをつくろう」
9月15日(土)、あつまれ!放課後子どもクラブ「風向風力計とトルネードチューブをつくろう」を開催しました。当日は、越谷ふるさとプロジェクトの方を講師に迎え、13名の小学生の皆さんが風向風力計を作りました。完成した風向風力計は持ち帰っていただきましたので、自宅で風の観測をしてもらえると思います。
2018/08/16
あつまれ!放課後子どもクラブ「子ども科学体験教室」「読書感想文教室」
あつまれ!放課後子どもクラブ「子ども科学体験教室」「読書感想文教室」 あつまれ!放課後子どもクラブ「子ども科学体験教室」「読書感想文教室」 あつまれ!放課後子どもクラブ「子ども科学体験教室」「読書感想文教室」 あつまれ!放課後子どもクラブ「子ども科学体験教室」「読書感想文教室」 あつまれ!放課後子どもクラブ「子ども科学体験教室」「読書感想文教室」
TOSS埼玉の先生方をお招きし、図書館と合同で、8月7日(火)子ども科学体験教室、8月9日(木)読書感想文教室を開催しました。

子ども科学体験教室は、午前に多目的ホールで「空飛ぶ種と空気で遊ぼう」を開催しました。広いスペースで自由に、折り紙とクリップでマツやアルソミトラの種の形を作って飛ばしたり、厚紙とビニール袋でホバークラフトを作り、床を滑らせ遊びをとおして科学の体験をしました。

午後は、フィットネスルームで「磁石やゴムで遊ぼう」を開催しました。磁石とビニタイを使って花を咲かせたり、クリップのスノーボードを付けた雪だるまを磁石の力で滑らせたり、紙コップに輪ゴムを付けゴムの力でロケットのように飛ばしたりして遊びました。身近な材料を使って色々な発見をしました。

また、読書感想分教室では、感想文を書くのが苦手というお子さんと、どのように教えたらよいか分からない保護者の方が、先生から感想文の書き方を教わりながら、一生懸命取り組み仕上げていきました。
講座の中で、図書館職員によるブックトークや読み聞かせも行い、みんな、本の世界に夢中になって聞いていました
2018/07/30
あつまれ!放課後子どもクラブ「うちわに絵を描いておあしすに飾ろう」
あつまれ!放課後子どもクラブ「うちわに絵を描いておあしすに飾ろう」 あつまれ!放課後子どもクラブ「うちわに絵を描いておあしすに飾ろう」 あつまれ!放課後子どもクラブ「うちわに絵を描いておあしすに飾ろう」 あつまれ!放課後子どもクラブ「うちわに絵を描いておあしすに飾ろう」
あつまれ!放課後子どもクラブ「うちわに絵を描いておあしすに飾ろう」を7月21日(土)、きよみ野くらぶ絵手紙サークルの皆さんにご協力いただき、開催しました。
大好きなキャラクター、スイカ、花火などの絵を自由に描き、最後に落款を押して世界で1枚のうちわが出来上がりました。出来上がった皆さんのうちわはおあしすの階段のよしずに飾り、多くの方に見て楽しんでいただきたいと思います。
2018/07/17
おあしす歌声広場を開催しました。
おあしす歌声広場を開催しました。 おあしす歌声広場を開催しました。 おあしす歌声広場を開催しました。
昨年度、大変好評をいただきました歌声広場、今年度第1回を6月30日(土)に開催しました。
はじめに、声が良く出るように、身体をほぐす体操と発声練習を行ってから歌いました。
今年も参加者の皆さんに曲目リストをお配りし、その中からリクエストしていただき、「たなばたさま」、「夏の思い出」、「上を向いて歩こう」など、途中に手遊びも行い、10数曲をkacoさんのエレクトーンに合わせて歌いました。
皆さんから「楽しかった」という声を多くいただきました。
今年度は、6月から11月まで毎月1回(全6回)開催します。
次回は7月28日(土)です。皆様の参加をお待ちしております。
2018/07/10
おあしすフリーマーケット・バザー実施!!
おあしすフリーマーケット・バザー実施!! おあしすフリーマーケット・バザー実施!! おあしすフリーマーケット・バザー実施!! おあしすフリーマーケット・バザー実施!!
おあしすフリーマーケット・バザーを6月24日(日)開催しました。
搬入や準備時に雨が降りましたが、販売の時は雨も止みたくさんの方がお越しになりました。同時によしかわマルシェ・朝顔市が開催され、またフラワーサークルの下では、サポートセンターPRコーナーを設け「マンカラでスタッフと対戦しちゃおう!」を実施しました。館内エントランスでは、おあしすと図書館スタッフの家庭にある品物を集めてバザーを行い、売上金は社会福祉協議会へ全て寄付させていただきました。
2018/06/27
あつまれ!放課後子どもクラブ「よしかわ発見!!かるたであそぼう♪」開催しました。
あつまれ!放課後子どもクラブ「よしかわ発見!!かるたであそぼう♪」開催しました。 あつまれ!放課後子どもクラブ「よしかわ発見!!かるたであそぼう♪」開催しました。 あつまれ!放課後子どもクラブ「よしかわ発見!!かるたであそぼう♪」開催しました。
6/24(日)おあしすエントランスに於いて、あつまれ!放課後クラブ「よしかわ発見!!かるたであそぼう♪」を開催しました。昨年に続き、プラチナPR隊の方々にご協力いただき、小さなお子さんからお年寄りまで、楽しく遊びながら「よしかわ発見!!かるた」に親しんでもらいました。参加者には、かるたのしおりをプレゼントしました。
2018/06/18
環境ポスター展表彰式
環境ポスター展表彰式 環境ポスター展表彰式
6月16日(土)おあしす展示ギャラリーに於いて、環境ポスター展の表彰式が行われました。今回は応募総数106点の中から、「おあしす所長賞」「おあしす賞」「おあしす特別賞」に6名のみなさんが選ばれ、それぞれ賞状と記念品が贈られました。おあしすでは今後もポスター展を通じて、沢山の方々に環境に関するメッセージを見ていただき、環境問題への関心を深める機会となる事を期待します。
2018/06/16
ものづくり教室in環境展「新聞紙で作る エコ・工作」
ものづくり教室in環境展「新聞紙で作る エコ・工作」 ものづくり教室in環境展「新聞紙で作る エコ・工作」
おあしすでは環境月間に併せ、6月9日に新聞紙を使ったエコ工作を実施しました。
「エコとは?」「リサイクルとは?」「リユースって?」等の話を含め、6月は環境を意識する時期だと伝えたうえで、新聞紙で驚き鉄砲やコマ、十字けん玉、ヨーヨー、紙コップ玉入れ、折り紙でトントン相撲の対戦等、子ども達と作って遊びました。
パンフレット サポートセンターお気軽にご利用ください市民活動に関する相談、講座やイベントなどの企画運営 こどもページ

開館時間

午前9時から午後9時

市民活動サポートセンターの開室時間は午前9時から午後6時です。

※利用申込みの受付は午前9時から
午後8時までとなります。

休館日

・第1、第3水曜日

(館内清掃・機器点検等のため)

・年末・年始

(12月28日から1月3日まで)
・その他、施設の管理上、休館日を
設けることがあります。

ページのTOP